今日は昨日のお酒もスッキリと抜けて気持ちのいい起床となりました。仕事はナイターの内勤でしたので、午前中から結構時間がありました。またまたという感じですが映画(多いときは月に10本くらいは見ることがあります。まあ好きな方なので)を見に行ってきました。
今日見たのは「127時間」という洋画。この映画は内容云々ではなく、人が死に直面したときにどうするか? 生きるためにどんな行動をするのか? といったシーンが多く入ったかなりシリアスなもの。見ていてこちらもかなりハラハラさせられました。結構いい映画かもしれません。
さて、話が変わりますが二日前に他社の先輩(現在退職されている)Kさんからメールが入りました。その内容は「俺が見ようと思っていた映画を(この日記で)酷評していた…。残念」といったようなものでした。でもKさん、映画の善し悪しは人によって全然違うし、捉え方や感じることも全く違います。何回も繰り返して見ることによって味が出る映画もありますよね。是非気になっている映画があったら映画館に行ってください!自分としては「先輩ならどう感じます?」という方が気になります。今度また感想をメールしてくださいね。それでは…。
今日見たのは「127時間」という洋画。この映画は内容云々ではなく、人が死に直面したときにどうするか? 生きるためにどんな行動をするのか? といったシーンが多く入ったかなりシリアスなもの。見ていてこちらもかなりハラハラさせられました。結構いい映画かもしれません。
さて、話が変わりますが二日前に他社の先輩(現在退職されている)Kさんからメールが入りました。その内容は「俺が見ようと思っていた映画を(この日記で)酷評していた…。残念」といったようなものでした。でもKさん、映画の善し悪しは人によって全然違うし、捉え方や感じることも全く違います。何回も繰り返して見ることによって味が出る映画もありますよね。是非気になっている映画があったら映画館に行ってください!自分としては「先輩ならどう感じます?」という方が気になります。今度また感想をメールしてくださいね。それでは…。
PR