忍者ブログ
記者ながら競輪選手と一緒に練習をしたり、全国各地の様子をお伝えします。      
02 / 01 Sat 21:43 ×
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

05 / 29 Thu 23:18 #まじ ×
 連休を使って編集の中の数名と共に旅(1泊2日)をしてきました。今回は福島県を中心に見てまわる予定でしたが、初日に限ってはちょっと足を伸ばして山形県の米沢に行くことにしました。4170dd90jpeg3e9db1fajpeg









 大宮駅からは新幹線を使い福島駅まではあっという間。そこからは駅でレンタカーを借りて米沢を目指します。市内は車が多いのですが、一歩郊外に出ると車は少なくなりのどかな田園地帯と山のみとなります。米沢に行くには栗子峠という峠を越えなければなりません。峠前の長い坂路を登り続けて2つの長いトンネル(東・西栗子トンネル)を通りようやく(1時間半くらい?)米沢市内に到着しました。今回訪れたのが地元でも有名な『かわにし食堂』です。2cd6b5a8jpeg61bd9146jpeg









 ここは米沢の数あるラーメン屋の中でも必ず上位にランクされる有名店で食べる時間によってはかなり並ぶそうです。店に入ったのは13時を過ぎていたのですんなり入れましたが、確かに注文後もひっきりなしにお客さんが入ってきていました(昼時は混雑するのが何となく想像できる)。お店は県道沿いに面していて田舎にある普通の食堂です。正直、本当にこの店が有名なの?って思えるくらいの感じなのですが、地元の方が「何度も食べても飽きない味」と評価する中華そばは確かに想像を絶するうまさでした。4a4a08f2jpeg
 麺はややちちじれている感じの細麺で、スープが何ともいえないほど美味いものでした。グルメリポーターならその辺をしっかりと表現できるのでしょうが、僕にはその表現力が乏しくて・・・うまく伝えられません。とにかく美味しいのは確かです。皆から「美味い」と言わしめた「米沢ラーメン」恐るべきです!一度食べたらまた食べたくなるという意味がやっと分かりました。
PR
05 / 29 Thu 22:13 #まじ ×
 秩父でそばを食べた後はそこの食堂の人のお薦めの温泉に行くことにしました。それがこの『梵の湯』です。秩父の市役所からは車で15分くらい行ったところにあります。周囲はとても静かで、本当にこんなところに温泉が?なんて思える感じの場所にあります。施設の真正面には荒川が流れていて川の流れる音だけがよく聞こえます。6652b5ecjpeg25635729jpeg









 温泉は無色透明で無臭。やや源泉の温度が低いですが塩っ気があるすばらしい泉質です。露天風呂からは荒川の流れを見ながら入浴できます(入浴料金は700円くらいだった様な気が)。建てられてからそんなに経ってないのでどこも新しくとても気持ちのいい施設でした。一番気に入ったのは湯上がり後にコーヒーを片手にテラスで一休みできたことでしょうか(笑)。925a17ebjpegbeac81cejpeg









静かでとても落ち着く場所なので秩父にいってのんびりしたいと考えている人にはお勧めです。ただし、電車ではかなり不便なので車を使うのが理想です。
05 / 28 Wed 11:10 #まじ ×
 先日はお休みでした。少し前にも秩父(長瀞)には行きましたが、今回は美味しいそばを食べに車でドライブがてら向かってみました。8c93ca9ajpeg前回は高速道路を使って行きましたが、今回は時間に余裕があったので一般国道を使って行きました。大宮を出て約1時間少々走ると木々に囲まれた道が続きます。ドライブには絶好の道です。正丸峠というトンネルを通過して暫く行くと視界が開けて秩父の町が見えてきます。
 今回訪れたのが秩父名物のそばを打って食べさせてくれる立花(0494-24-5665)です。場所は西武秩父駅からはちょっと歩きますが(10分くらい)最寄りの御花畑駅からは約5分で行くことができます。秩父市役所の前なので簡単に見つけることができます。9c609d10jpegde6875eejpeg









 建物は田舎民家風で店内もそれに合わせてレトロな感じとなっていました。今回も昼の混雑時には行かず、ちょっと時間をずらしました。さっそく注文(全部のそば990円とこんにゃく150円)しました。全部のそばとはここの人気メニューで具が(きのこ・とろろ・山菜などなど)全部のっているそばなのだそうです。c868546ajpeg7cf58301jpeg









これに柚のきいた味噌仕立てのたれに付けるこんにゃくを頂きます。どちらもヘルシーでとても食べ応えのあるものでした。時間がある方は秩父に足を伸ばしてみてはいかがでしょうか。
 
"まじ" WROTE ALL ARTICLES.
忍者ブログ[PR]
PRODUCED BY SHINOBI.JP @ SAMURAI FACTORY INC.