欅平付近は中部山岳国立公園内で周囲は深い山の中です。駅から数分歩けばちょっとした観光ができます。まずは先ほど紹介した猿飛山荘があります。山荘の横には足湯が用意されています(無料8時半から午後5時まで)。
この足湯のお湯は山荘の温泉を引き湯しています。硫黄臭のする素晴らしいお湯で目前に迫った黒部川の激しい流れを見ながら入る足湯はいいものがあります。さらに駅から3分くらい行ったところに奥鐘橋と言われている橋が架かっています。
駅と奥鐘山を繋いでいて橋と下を流れる川との高さは34㍍もあり上から下をのぞくとこんな感じとなります。しっかりとした鉄筋でできている橋なのでそれ程怖くはありませんでしたが、これが吊り橋とかでは渡る気がしません(笑)。今回は初夏で新緑の時期に訪れましたが秋口の景色も素晴らしいもがあると思います。
この橋を渡ると道は工事車両専用の道路でしかありません。「自己責任での通行となり、責任は各自のもの…」なる警告看板が立っていました。確かに山道は整備されていますが、過去にも何回か土砂崩れや落石が多発しているだけこんな警告があるのでしょう。奥鐘橋を渡ると見えてくるのが人食い岩と呼ばれている所。岩壁をえぐり取って作られた道で今にも飲み込まれそうな感じがします。しかも、下を流れる川の音がちょうどえぐられた岩のカーブに反響して「ぐぉ~ん、ぐぉ~ん」と鬼の叫びの様にこだましているのでその迫力は凄い物です。この先にには秘境の名湯と呼ばれる名剣温泉(駅から徒歩15分)や祖母谷温泉(ばばたにおんせん、駅から徒歩50分)があり、名剣温泉はそれほどの距離でもなかったので行って見ようと思っていましたが、途中の道が通行止めとなっていてトンネルを通行するしか行く手段がありませんでした。そのトンネルがン長いうえに全く照明設備が備わっていなく…。(基本的に工事車両の通行のために作られているもので、歩行者のことは念頭には入っていないようです)ポッカリとあいた真っ暗な穴から冷気が吹き付けてきます。とても照明無しで一人では入って行くことはできませんでした。二人で懐中電灯を持って入るにしてもちょっと勇気が必要なところでした。
この足湯のお湯は山荘の温泉を引き湯しています。硫黄臭のする素晴らしいお湯で目前に迫った黒部川の激しい流れを見ながら入る足湯はいいものがあります。さらに駅から3分くらい行ったところに奥鐘橋と言われている橋が架かっています。
駅と奥鐘山を繋いでいて橋と下を流れる川との高さは34㍍もあり上から下をのぞくとこんな感じとなります。しっかりとした鉄筋でできている橋なのでそれ程怖くはありませんでしたが、これが吊り橋とかでは渡る気がしません(笑)。今回は初夏で新緑の時期に訪れましたが秋口の景色も素晴らしいもがあると思います。
この橋を渡ると道は工事車両専用の道路でしかありません。「自己責任での通行となり、責任は各自のもの…」なる警告看板が立っていました。確かに山道は整備されていますが、過去にも何回か土砂崩れや落石が多発しているだけこんな警告があるのでしょう。奥鐘橋を渡ると見えてくるのが人食い岩と呼ばれている所。岩壁をえぐり取って作られた道で今にも飲み込まれそうな感じがします。しかも、下を流れる川の音がちょうどえぐられた岩のカーブに反響して「ぐぉ~ん、ぐぉ~ん」と鬼の叫びの様にこだましているのでその迫力は凄い物です。この先にには秘境の名湯と呼ばれる名剣温泉(駅から徒歩15分)や祖母谷温泉(ばばたにおんせん、駅から徒歩50分)があり、名剣温泉はそれほどの距離でもなかったので行って見ようと思っていましたが、途中の道が通行止めとなっていてトンネルを通行するしか行く手段がありませんでした。そのトンネルがン長いうえに全く照明設備が備わっていなく…。(基本的に工事車両の通行のために作られているもので、歩行者のことは念頭には入っていないようです)ポッカリとあいた真っ暗な穴から冷気が吹き付けてきます。とても照明無しで一人では入って行くことはできませんでした。二人で懐中電灯を持って入るにしてもちょっと勇気が必要なところでした。
PR